お米の専門店 松原商店 » トピックス
イチゴ狩り 2014
2014/01/18 15:39
お正月の恒例行事となっております “ イチゴ狩り ” 、今年も行ってまいりました。
ここ数年は次女と二人っきりでしたが、今年は奥さんと長女も参戦出来ましたので、
いつもに増して賑やかな行事?になりましたよ~。

去年一昨年と行っていた佐野にある(JA系)イチゴ園は、マ.サ.カ.の予約で一杯…。
1月の4日が土曜日に重なってしまった悲劇ですね…。
検索し確認のTELをする事しばし…、
何やら良さげのイチゴ園にヒットいたしましたぁ

今年はここっ!!!
JA はが野 井頭フレッシュ直売所(あぐ里っ娘) 井頭観光いちご園
〒321-44110 栃木県真岡市上大田和3006
TEL.0285-81-1141 FAX.0285-81-1143
ビニールハウスの数も多く、予約なしで入る事が出来ました。
気になるハウス内はこんな感じですw
スタンドで栽培し腰の高さに調節できるタイプでは無く、土の上にビニールが貼って
あり屈んでイチゴを摘みとる、いわゆるクラッシックタイプ?のイチゴ園です。
日差しを受けまして、ハウス内の温度もぐんぐん上昇しまして
カメラの結露が、拭いても拭いても取れませんw


係りの方に尋ねた所、ハウス中の温度は大体24~5度になるそうです。
真冬に25度!?、中にはヒートテックを着込んでるのにさぁ。
結果、10分後には…
良さげのイチゴをチョイスして
外で食べてクールダウンする。
その繰り返しですね。
籠の中身は皆が徐々に脱ぎ捨てた?もの、まさに野球拳状態www
最後はすっかり薄着になりました。 ( マジで汗だくだったよ~ )
それでも今年初めてのイチゴを(1/4ですからね…)、満喫いたしました。
ジューシーで甘く、お味も上々~~。
料金の一人1400円、元こそ取れてないでしょうがかなりいい線まで行ったかな?
ここっ、何処だと思いますか!?!?
日光江戸村!? 大江戸温泉物語!?
ぶっぶぅぅ~~~~っ!
正解は、東北自動車道~
羽生パーキングエリア(上り線)!
驚きですよね!
なんでも、鬼平犯科帳をモデルにしたとかで…。
埼玉県にあるのに、江戸なんですよ!建物の設定が…。
思いっきりコケマシタw
なんで羽生に江戸なんだろう…
俺にはわかんねぇなぁ…
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68974267.html
めちゃめちゃハードな 袋田の滝観光 !
2014/01/10 15:39
茨城県は久慈郡大子町の“袋田” っつ~住所に御座いますのが、その名のとーり
ホームページを見てみますと、やっぱり秋の紅葉が一番人気みたいですね。
その次に人気なのが、滝全体が真っ白に凍結する氷瀑だそうです。
この寒さですからね、さぞ見事に凍っているだろうと見に行ってきましたよ~。

そして到着しました袋田の滝は~
まぁぁぁぁ~~~~~ったく、凍ってねぇぇぇ……。 
やっぱりなぁ~、なんて思ったのもつかの間!
写真をよく見ると、滝の右側に人が映ってるんですよ!
っと言いましても、心霊写真では御座いません!!!
この滝を横や上から見られる、超ハードなルートがあったのです!

せっかくなので皆で登ってきましたぁ。
出だしはこんな感じです。
この階段をスルーしますとすぐに滝観茶屋があり、観光はほぼ終了~。
そうはさせじと、あえて厳しい登山?ルートに向かいますw
急な非常階段みたいなのを登り終えると、急こう配の小さめの石段が続きます。
最初はなめていたんですが、いかんせん運動不足ですからね…。
老体に鞭打って、へいこら登って行きますと…
展望台よりも高い場所まで登ってきましたよ~。
んまっ、大体この辺りまで登ってきますと大体の人間は…
こうなりますwww

なんて言ってる自分は、いかにも平気だったようにも聞こえますが…
実は先頭をスイスイ登って行く長女のやつに、隠し撮りされておりまして…
実はこんな状態でした…。 "orz キツカッタァ~!
行ってQのいもとが頭に浮かんだほどですから。
それでも2~30分頑張ってこの辺りまで来ますと、
丁度滝と同じ高さでしょうか?
もう少し頑張って登り続けると、
達成感もプラスされ、ちょっとうっとりしちゃう景色も味わえますし。
更に更に頑張ってもっと上まで登りますと、
更に石段が続いておりまして、絶望感や失望感が味わえますwww
自分達はここで引き返したんですが(奥さんは一足先にリタイヤ…)、ちょっとした
登山道みたいですので丸腰?で先を行くのはちょっと危険な気がしました。
登りが急だったって事は、当然下りも急ですからね。
怪我でもしたら、正月早々えらいこっちゃです。
そして滝に関しては、ここまで来ると木々が邪魔して既に見えなくなってる状態。
何事も程々が大事だな、なんて感じたりして。

次回は恒例?の、イチゴ狩りです♪
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68949387.html
腹が立つシリーズ
2013/12/26 15:49
なんとも大袈裟な感じがしますタイトルですが、所詮自分のブログです、大した
内容ではございませんです。 ハイ。
もっともこのご時世ですから、腹が立つ事ばぁ~~っかり目に着くのも事実…。
それをずらずらと並べたら炎上

しちゃうかも!?

そんな勇気もございませんから、しょ~もないネタにお付き合いくださいませw
まずはこのメールの固まりから~
かなり日付が古いですが、この日が一番激しくヒット?していたので消去しないで
ブログネタにすべくとっておきました。

そしてこの中の一つをタッチしてみますと…
夜中の3時過ぎに、何が “ ぐっと あふたぬ~~ん ” だっつーの!
こちとら江戸っ子でいっ! 横文字なんざ、読めるかっってやんでいっ!!
○っきゃーろーーめ! 一昨日きやがれっwww

それともう1つ、別件
どうやって入ってくるんだか、LINE の中にこんなお○ちゃんからトークが…。
(ウキウキしながら!?)タッチしてみますと…
どーしてAV好きなのがバレたんだ!?!?
じゃない!
どーやって送ってるんだろう? 腹が立つなぁ~。
貼ってあるリンク先になんか、行く人いないと思うけど…。
勇気がある勇者の方は、自己責任で行ってみてください。
( なんてウソ、絶対に行かないように!)
そっそうだねぇ~、あんまカッカしてもロクな事ないしぃ~~。
煮干しでもあげましょうかねぇ~~~
わんこにw
(うそうそ、ちゃんとあげますよん♪)

(わおっ、!確認 ok決定 ボタン、でかっ!)
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68899969.html
蟹食べ~行こう~~♪~
2013/12/11 15:29
タイトル通りですと、何処かに蟹を食べに行きそうな文面でございますが…
ズバリっ!
食べには行きません!!!
家で食べるのですwww

なんつったって、
訳有りズワイガニを大人買いしちゃったんです。

去年の事だったかなぁ~、1回買ったことがあるネット業者からメールが来たんです
『○○さん、助けてください!』 って。
なんだ!? 詐欺じゃねぇ~のか? こいつ…。 超うさんくさいw
でもちょっと? 酔っぱらってたから、冷やかし半分で全部読んでみますと…。
船内急速冷凍のズワイガニを、まとめてひっくり返しちゃったから大量に訳有り
蟹が出来ちゃった…。 バリバリ折れてるのもあれば、ちょい折れもあり!
安くするからさあぁ~、お願い買ってよ~

との事。
去年もこの時期だったんですが、まあダメ元?で買ってみたんです。
そ結果は…
身もばっちり詰まっていたし、味噌もバカ旨だったんですよ~~。

こりゃ~理由付けはちょっと胡散臭い?ですが、今年も買っちゃった。
蟹好き次女の誕生日ですのでぇ~、こいつと一緒に食うべ!
純米ではありませんが、親戚からの有難~~い頂き物です。
熱燗っすねぇ~
食べた後に甲羅に入れたらぁ~~


パラダイスだっぺよ!!!

うぅぅぅ~~っ、今から楽しみだなぁぁ~~~。

»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68858762.html
アンサンブルコンテストだって
2013/12/02 17:19
いかんですねぇ、更新をサボっているうちに今年も残すところあと僅か…。
これが今年最後の更新にならぬよう、気合を入れて過ごしたいと思いますw

そうそう、タイトルにありますあまり耳慣れない言葉 “ アンサンブル ”
意味が気になって調べてみますと、Wikipedia だと分かりにくかったので違うところ~。
そんなコンテストの一番末端!?の地区予選が、先週行われました。
最近登場することがググッと減ってきました?次女が、出場したんですよ~。
珍しい事にねw

色々と部門が分かれているんですが(打楽器、木管、金管打楽器)、次女達チーム
は 中学校金管打楽器の部にエントリーしておりました。
分かりやすく言いますと、打楽器は太鼓系に大きな木琴に鉄琴みたいなヤツ。

木管はクラリネットにフルートやサックス等。
金管はトランペットにホルンやチューバにトロンボーン等。
なんかそんな感じでした…。 (超いい加減…)
そんな中で(どんな中だか…)演奏したのは、金管打楽器八重奏
テレプシコーレより ( プレトリウス ) ですって。
なんだか車か星座みたいな名前ですが、見た事も聞いた事も無い…。
布陣?は左側から、トランペットが三人次女のホルンに、打楽器が挟まり
チューバにユーホニュウムにトロンボーンだったかな?
中学に入ってからもっぱらトロンボーンを吹いていた次女ですが、どうやらホルン
パートが不安定らしく…、以前ホルンを吹いていた次女にお鉢が回ってきた…。
的な…。 (本当かねぇ…)
んまっ、そんなんでも!?地区予選を突破しちゃったんだから(皆のお蔭で!)
大したもんだ! 自分が聞いた感じではノーミスだったしね。

これで調子に乗らないで、しっかり練習してほしいもんです。
他の部員に、思いっきり迷惑が掛かっちゃうからさ…。

次のステップの県大会は、12月23日に千葉文化会館ですと。


三連休ですけど、暮れだからねぇ。 休めませぬ!

まあ、頑張ってちょうだいな ♬~~~
話はコロッと変わりまして、この行列は昨日のららぽーと(船橋)。
なんでも出来たばっかりのポケモンショップに入るための行列ですと。
この行列は店舗の外までつながっておりました、ゲーム片手の親子連れが。
店内はぬいぐるみとか、こんなのもがっ!
でかい ピカチューッ!
ちなみに冷やかし半分で入口のお姉さんに、入場までの待ち時間を聞いた所、
『 ただ今ですと、最後尾からご入場まで1時間掛かっております♪ 』

だって…。
卒業しててよかったぁぁ~~、ポケモン。

»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68832295.html