お米の専門店 松原商店 » トピックス
新にゃんこが増える!?!?
2013/08/12 15:29
皆様お久しぶりでございます。
東京のお盆明けに車のパンクの記事を更新してから約1ヶ月…、お盆休みが
始まってるさなかにやっとこさの更新。
あまりの暑さにただでさえ遅いキーを叩くスピードが輪をかけて遅くなっておりますので、
最小限の文字数の更新で逃げ切ろうとしておりますw
老眼で文字がぼやけてるんじゃね?!?、なんて厳しい突込みは完全にスルー
いたしますのであしからずwww
そうそう! タイトルにあります様に、近々我が家に新メンバーが加わるかも
知れないんですよ~。
ここ最近奥さんから、しつこく?誘われていたイベントがこちら♪
近所にあります、行徳 I & I で行われていた猫ちゃんの里親相談会。
実は…、
そこで…、
出会っちゃった猫ちゃんが…
“ たんたん ” 君です!

とても人懐っこくて甘えん坊さんでした

だた…、我が家には既に先住猫様がおりまして…。
久しぶりに登場しますのは~、陰キャラ(笑)で通っておりますぅ~~
伸びると非常に長いぃ~~~!
つみれ君! ( 自分はいつもサバ吉と呼んでおりますw )
コヤツとの相性はどうかと、約1ヶ月間のお試し期間があるのですけどね。
うまくいくといいなぁ~♪
楽しみだなぁ~~♪♪
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68464617.html
高速道でパンク! → スペアータイヤが無い!!(滝汗)
2013/07/17 13:19
またしても!?、ハプニング話題です。

内容はタイトルにあります通り、高速道路でタイヤがパンクして超困ったぜ。
しかもスペアータイヤが無い! って最悪な状況をどう切り抜けるか!?って話。
先週の三連休真ん中の日曜日、新盆を迎える奥さんの実家に向かうべく中央道を
走行中に車内に、突如異常な音がしてきました。
ファンベルトが滑ったような、ボコボコの路面を走ってるような、とにかくヤバい音!
高速道では2回ほどトラック君でバーストを経験してる自分、比較的冷静に素早く
路肩に無事停車することが出来ました。(トホホ~嫌な経験だこと…)
後方の安全を確認しまして車の様子を見てビックリ!
右後輪のタイヤの空気圧が超少ない!!
つまり、パンクって奴…。


これじゃ~走れない、さてどうするべか? ロードアシスト?超時間掛かるでしょ?
交換するっきゃないよな!! よしっ!
えぇぇ~~と、スペアータイヤスペアータイヤ~、どこだぁ~?
ななんとっ! スペアータイヤが見当たらん!!
〇ンダに電話だ! (日中で良かったぁ、不幸中の幸いじゃ)
『 えっと~、〇リードに乗ってるんですが、高速でパンクしちゃいましてぇ…。』
『 テンパータイヤが見当たらないんですよ、何処にあるんですか? 』
するとフロント氏の口から驚きの言葉が…
“ 〇リードにはスペアータイヤは積んでませんw ”
“ 代わりにパンク応急修理セットが入ってますからそれで修理してくださいwww ”
ぽぺ!? タイヤが無い!? 応急処置!?!?
“ 何処でパンクしたんですか? 近所ですか!? ”
『 いやいや、中央高速の調布稲城インター 付近です…。』
“ あぁぁ…、近所ならすぐに行くんですけどぉ。 ”
救援を待ってる時間はありません、幸い路肩も広いしやっちゃいましょう!
まずは完全にタイヤの空気を抜きましてバルブも外します。(既に全部抜けてた…)
その次にいよいよコイツの出番
この袋を破りますと、点滴の袋に入ったバリュウムみたいな物が出てきます。
( 物凄く曖昧な表現ですが、作業中はとてもとても撮影できませんでした。

)
そいつをタイヤの中に流し込み、バルブを止めまして(ムシって奴)
これまた備え付けのコンプレッサーを繋ぎます
電源をカーアクセサリーに繋いで、スイッチをオンしますと徐々に空気がタイヤに。
( 因みに、この写真も自宅に帰ってきてからの再現です。 )
僅か二分ほどで既定の空気圧になりましたよ。

この時点ではまだ空気の漏れは止まってませんが、10メートルくらい進んで
再び降りて確認してみますとピタリと止まっておりました。

こりゃ~、タイヤ交換するより遥かにラクチンだよ~~。
スピード制限は最高で80㌔と書かれておりましたが、帰りの高速も途中で2回ほど
空気を入れなおし(超微妙に漏れてる…)スムーズに帰宅出来ました。
まあ、不幸中の幸いかな。(最近こんなのばっか…

)
今思えば…、首都高乗る前の環七で前の車が小石みたいなのを跳ねた音が
“ガンッ”ってしたんですよ…。
その時に釘みたいのを踏んでいたんだろうな…、見えなかったけどさ…。
首都高でも赤坂トンネルを抜ける辺りから、ハンドリングが微妙に狂ってた。
ハンドルに遊びが無くなり、妙に切れ込む感じ。
何か今日はコーナーリングが感じ悪いな、自分の思ったラインに車が行かない…。
その約2~30分後に異常音発生ですからね。 ふぅぅ。
高速の路肩に止まるのは、ほんと怖いもんです。
皆さんも十分にご注意ください。 ( って、注意のしようが無いか… )
もう嫌じゃ…。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68378514.html
車検に行ってきた
2013/07/06 14:19
今年も憂鬱な?時期がやってきました。
関東は今日梅雨明けしたってのに、何言ってやがんだ? こいつは!?
っとお思いの皆様、時期と言っても季節の移り変わりでは無く、定期的にやってくる
車の車検の事でございます。
何かとお金が掛かりますからね…、車検って奴は…。
中でも走行距離が少ない奥さんの車の場合は、こうする事で節約してみる事に。
題して、自分で車検をとっちまおう作戦www
ここに予めネットで予約してから乗り込んだ次第です。

今日は車検で幾ら掛かったか? をメインに書いて行こうと思います。
( ただし普通車の1500cc、ミニバンタイプでの料金ですので… )
まずはネットで、何日の何時ごろに何台受けるか予約します。(これは無料っすね)
そしてコイン洗車で、車の足回りと下回りを入念に洗浄しました。 (700円)
試験場に到着しましたら、継続検査の申請用紙を購入いたします。 (20円)
これは記入例を見ながら自分で記入しますと当然?無料です。
代書屋さんに依頼すると、2~3,000円位掛かるのかなぁ…。
まあ早めに到着すれば、比較的簡単に記入できると思いますよ。
そして検査手数料&自動車重量税に自賠責保険料の支払い。
(16,700円)
(27,840円)
手数料は大型車小型車で若干の違いがあり、重量税も車両総重量で数万円の
差が出て、自賠責は車検の有効年数で上下しますのであしからず。
↑の料金は2年車検での、自賠責保険料です。
ここまでの金額は、往復の首都高代1,400円を含めまして、 46,660円也
いよいよ車検コースに入り、車体外観&前後ブレーキ&スピードメーター&排気
ガスそして車体下部からの検査~。
何時もだったらこれで終わるんですが今回は何と何と、発煙筒が入って無かった
初歩的ミスと、ヘッドライトの焦点距離が微妙にずれていた事もあり
ヘッドライトの微調節代金として近所の整備工場に、 (2,730円)
試験場内の備品売り場さんでの発煙筒購入代金 (735円)
これをプラスしまして総合計が、 50,125円!
残念ながら5万円を超えてしまいましたが、中々のロープライスな車検でした。

でも月末までにもう1台(トラック君)、車検に持って行かなくっちゃ…
ふぅぅぅ~~~、入用が続きます…。

»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68340218.html
痛風予備軍が飲むビール
2013/06/29 14:39
ここ数日の事ですが、ある新商品が気になっておりました。
その名も、
世界初! SAPPORO 極 ZERO (ゴクゼロ)
世界初ってのは、痛風の原因物質であるといわれます“プリン体”が0.00 だそうです。
そして糖質も0 (ここがちょっと気に入らなかった…)
こちらが自分が普段愛飲しております、
KIRIN 淡麗 W (たんれいダブル)
と比較してみましたw
って、外観を比較したところでどうにもなりませんよね…。
内容としましては、キリンがプリン体99%カットに対してサッポロは100%
これはまず、サッポロに軍配!
自分的には糖質は無関心なので、スルーしますw
呑兵衛として譲れないのが、アルコール度数!
キリンが5,5%に対しまして、サッポロが4%。
どうも糖質が低い飲み物は、アルコール度数も低い傾向に感じます。
アルコール度数は文句なくキリンに軍配。
これで両者1勝1敗。
そこで最も気になります “ 味 ” で勝敗を付けたいと思います。(あくまでも個人的)
まずは世界初の サッポロ 極ゼロ くんから♪ プシュ!

色はちょっと濃い目で泡は少な目かな、匂いは…
ビールっぽくないなぁ、まあいいや。 ゴクゴク!
うぅぅぅぅ~~~~ん、初めて第3のビール(えんどう豆で作ったやつ)を飲んだ
時と同じ味がする…。 缶をよく見てみると、リキュール(発泡性)① だって。
買った時の値段を忘れてしまいましたが、これも第3のビール的な位置付け?
そしてお次は、キリンの淡麗W 君♪ プシュ!

こっちはさっきの極ゼロよりも色が少し薄いね、匂いもまあまあビールだよん。
泡はビールよりもやや少ないけど、さっきよりは…。 ゴクゴク!
ビール程のコクは無いけど、これなら十分美味しい! (そう感じられた)
分類は発泡酒、その中でも少々お値段高めですけどね。
来月に尿酸値の再検査を控えてますので、( 前回測定は 7,9 )期待の新星!
かと思ったのですが自分的にはアウトかなぁ…。
サッポロは痛風経験者の〇マーズ 三村がCMに登場してますが、
ここはキリンの淡麗ダブルに軍配!



(※ あくまでも個人的感想ですよ…)
この夏も、コイツで乗りきろうと思います!!

( このレポは昨夜行いました、念の為~。 )
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68315139.html
梅雨ですね
2013/06/20 14:19
前回の更新では雨が降らずに枯れちゃったシロツメクサの写真をのせましたが、
今回は連日このお天気ですからね…。 こちらを、
鎌倉の紫陽花寺でも白山神社でも無い、我が家の車の脇にかろうじて咲いて
おりますど根性?紫陽花とでもいいましょうか。
なんせ日当たりの悪い所に植わっておりますから、花をつけるだけで拍手喝采
ものなんですよ。
毎年ドクダミと闘いながら、なんとか花を咲かせてくれております。
梅雨のお天気は、紫陽花が良く似合う。
これでカタツムリでもいたら最高なんですが、残念ながら見つかりませんでした。
(〇メクジなら簡単に見つかりそうですが…

)
これだけ雨が降ったんだから、水瓶は心配無しだろ? なんて思ったのですが、
群馬県の山間部では、小雨程度なのでしょうか? 困ったもんだ。
今後に期待するしかないのかなぁ。
こんな天気が続いているからって訳では無いのですが、ここ最近こんなゲームに
ハマりつつあります。 それは、
ヤホーにログインする度にしつこく広告が出ていました、ヤフーモバゲーの
“ ラーメン魂 ” って言うやつ。
ちっちゃな屋台からお店をスタートさせ、こつこつスープ造ってラーメン売って…
お店を大きくしていくゲームらしいっす。
やっとこさレベル22まで来たんですが、どこまで上があるんだか見当もつきません
勿論タダでやってるんですが、お金を払えばバンバン出世?するみたいです。
もっともお金を払ってまでも出世?する気は全くゴザイマセンがw
あともう一個のゲーム、これも広告に釣られていったもので
わお、ブレブレやん

パチ&スロタウン。
往年の名機をタダで遊べるんだって。
もっとも自分が遊んでた頃のは、古すぎてありませんでした…。
(ファイアーバードにコンチネンタル、それとリノの時代ですからね。)
それでもパチンコだと古いのばっかりで、綱取り&麻雀物語等々。
PCで遊ぶには地味な気もしますけどね、若干…。
まあこれも持ち点が無くなったら、お金が掛かるみたいです。
今の所3~4万点をウロウロしておりますが、無くなったらもうやらないな…。

あんまりこういうの、長く続いた試しが無いから…。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68284348.html