お米の専門店 松原商店 » トピックス
台風30号の被害が甚大だ
2013/11/12 14:46
先日フィリピンを襲った巨大台風30号、その中でも最も被害が大きかったレイテ島。
ニュースで新しい映像が入ってくる度に、その深刻な状況が伝わってきた。
家屋の殆どが強風によって吹き倒され、電気は勿論水道や通信網も寸断。
第一報では邦人の無事を確認なんて書いてあったが、今日になって邦人106人
の安否が未確認であると訂正した。
なんで自分が、こんなにヤキモキしているかというと…
高校生時代の恩師( スキー部の名顧問 )が、レイテ島に住んでいらっしゃるのです。
これは去年頂いたハガキ。
エアメールなど書いたことのない自分、先日お客様にフィリピンの出身の方が
できましたので。
住所の書き方等を教わり、新米を国際郵便で送ろうとした矢先の出来事…。
盛んにニュース映像で流れているタクロバンは、オルモックより東側に位置…。
今はそれどころではないでしょうが、どこかでこのブログの存在を思い出され
、メッセージを頂けたら幸いです。
M先生ご家族、どうか御無事でいらっしゃいますようお祈りいたします。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68770144.html
こうなりゃおでんだ!
2013/11/12 13:59
なんなんでしょう? いきなりこの寒さは!!

うちにいるこやつらはこんな状態ですよwww
ちっ “ ちくわよんw ” って!?!?
あっそっか、あんたも先月に○カマの仲間入りしたんだっけね~。

お疲れさま~~。
寒くなってきましたから、こうやって2匹がくっついてる時が多くなってきました。
土鍋を置いておけば、猫鍋が作れるかもしれません。
猫鍋の撮影は次回にしておいて、今回はこれです!!!
やっぱ、おでん

でしょ!

つみれとちくわも、ちゃんと入れました。

ただね…
この揚げ物軍団の下には…、
大根、こんにゃく、しらたき、昆布にちくわぶ、etc …。
作る時は控えめにしたつもりでもこの有様ですからね~。
当分はおでん地獄が続くのです。
(げっぷ…)
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68770077.html
国営ひたち海浜公園
2013/10/30 15:59
ここ数か月お盆休みネタで引っ張りに引っ張りましたが、やっと記事を一新します。
っといいましてもこのブログですので…、タイムリーな話題ではなく(涙)
例によって!?一昔前の写真を引っ張り出して参りましたw

お出かけしてきました先は、タイトルの通り茨城県のひたちなか市にあります~
確か “ 西ウイング駐車場 “ だったかなぁ~、車を止めたのは…。
いかんせん一昔前の事なので…、若干!?記憶が曖昧です…。
写真のプロパティーを見てみますと、9月29日となっておりました…。

( ここは春のネモフィラが超有名です! )
なんでそんな時期にそんな所?に行ったのか!? 着てる物も夏っぽいし
それは…
蕎麦の花が綺麗に咲いてるからっ!
っというモノでは無く…
( ↑別にズボンの後ろに、穴空いてるわけじゃ御座いませんw )
コスモスの花が咲き始めで、まだまだ見頃じゃ無いから!
っというモノでも無く…
コキア(ほうき草) が全然色付いて無いから!!!
っというモノでも無く… ( なんじゃそりゃ。)
まあ、ピーク時は人出も凄くて駐車場だって混むだろうから、一足先に見ておこう!
っつ~、なんとも天邪鬼的発想からです。

←結局大した意味は無し


そんな?9月の終わりの頃ですが、
わんこのお散歩もオッケーですし

、 公園内の場所によっては…
でもHPには し.っ.か.り. と表示してありましたよ。
コスモス~ 3分咲き
コキア ~ 色付き始めました って、ちゃ~~んとね。
そんな中途半端!?な時期でしたが、唯一見頃だったのが…
恐らく…、欧米系のススキ。 ( パンパグラスっつ~そうで。 )
その昔、石岡CCで初めて見て、ビックラこいたジャンボススキです。
穂の部分がふっかふっかで、とっても気持ちよかったですよ~。
綺麗に色づいた写真はHPにありますが、なんとか写真に撮りたいぞ!
との思いから、お土産屋さんで1鉢だけ買ってきたんです、コキアを!
そして待つことしばし…、
思いっきりピークを過ぎてしまいました…。 (号泣)
っでも…、一杯種を付けてますからね…。
らっ 来年出て来たら、いい色のコキアの写真を沢山…
っと 撮れたら…
った 多分…
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68728144.html
いざ東北へ! 最終話
2013/10/24 14:29
お盆休み中のネタを引っ張りに引っ張る事2か月以上、すっかり寒くなり10月も
そろそろ終わろうとしている今日、やっと最終話でございますw
パシフィックオーシャン号…、ちゃう! 大型遊覧船 『 あおば 』 に乗り込んだ一行、
船内の後方で何やら楽しそうなものを発見いたしましたよ~。
まあよくありがちといったそれまでですが、それは…
飛んでるカモメにエサをあげてる図w
当のカモメは百戦錬磨のプロ、出航するなり船の周りをわさわさ?飛んでおります。
そして申し合わせたように、船の売店ではカッパエビ○ンの大量販売!?
敵の作戦にまんまと乗っかった我々は…
よくある観光客のよくある光景にぃ~~。
でもカメラを構えていい写真を撮ろうとした自分は、ある事を発見したのです!
奥さんたちがいるこの場所では、直接カモメにエサをあげる事は出来ない!!!
この場所だとエサめがけて飛んできたカモメは、人間か船に激突する可能性が大。
すっと身をかわす事が出来る、船尾コーナーがベストポジションだという大発見!
(まあそんなもん、ちっと見てればわかりますけどね…)
そんなもんで、ちゃっちゃと移動しますw (強引じゃ無いですよ~)
ここがベスポジじゃ!と、陣取った所は…
狙い通り、実にいい感じで飛んで来るでしょっ!



← 威張りすぎw
そして次の瞬間っ!
ついにその瞬間を捉えました!
すぅぅ~~っと近寄ってきて、 ‘ ぱくっ!’ この瞬間を撮りたかったんですよ~。
やっぱりこの場所選びが良かったな♪

← まだ言ってるw
こうなったら慣れたもんですよ、飛んで来るカモメを次々と~。
おいおいっ! 慣れたのはいいけどなんだか手と口ばしの距離が近くなって…。
嫌な予感がしてきた次の瞬間…
やっぱりやられました…。
うぅぅ~~ん、こうやって見てみるとこいつ、やけに目つきが悪い。
わざと噛みついたんじゃねぇ~のか!?、なんて思えてきたりして。

まあこれだけの数のカモメがいれば、中にはすっ呆けた奴もいますよね。
十分楽しませてもらいました。
そうそう、旅と言ったらお土産ですよ~。
ここ宮城県には、超が付くほどベタなお土産があります。
しかも物産展とかでほとんど見ない~
“ 萩の月 ” が超有名。
栃木県にも那須の月改め御用邸の月、うちの地元にも鴨場の月等ございますが、
ここまできたらこれを買わにゃ~何を買うの!?!?
って感じで、大人買いwww
補足ですがこの他にも、5キロ(1キロ×5)の三陸産新物塩ワカメや
気仙沼土産をひっさげて、いざ帰路へ~
三陸自動車道仙台港北インターから東北道を目指し南下~。
渋滞にもまれながら、自宅を目指すも…
サービスエリアはどこも満車&満員御礼。
とても食べるスペースは無く、牛タン弁当を買い込み車内でパクパク。
ここ山形県の国見パーキングですが、見渡すとこんな感じですよ
流石お盆休みです…。

それでも何とか無事に走りきり(当たり前ですが…)、最後の一枚になります。
感動の一枚とは!?!?
なんと支払料金6800円! そして超ブレブレの写真!! (撮影 by 奥さんw )
奥さんの名誉の為補足しておきますと、これは昼間自分が撮影して同じ設定のまま
薄暗くなった浦和でシャッターを切ったからです。
決して無理なスピードで、etcレーンを抜けた訳では御座いませんw
オチが無いので、無理やり掲載しちゃったような…

なんとか無事、東北地方走りっぱなしの旅から帰ってまいりました。
…、
あ.り.が.と.さ.ん!
( お.し.ま.い. )
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68709247.html
いざ東北へ! その3
2013/10/17 15:59
ふと気が付けば10月が半分以上終わり、台風が過ぎ秋が訪れて…。
そんな頃に、今月初更新…。
しかも夏休みネタのその3ですw
南三陸町を後にした一行が向かった先は、本日の(いつの話だよ…)宿泊地~
松島のとあるホテルでございます。 (昔のことで名前を忘れましたw)
これはロビーからの眺めですが、客室からも松の隙間から松島を見渡すことが
なんとか?出来ました
ちょろっと坂を下りれば、松島へ渡れる橋がありましたのでちょいとお散歩~
『 福浦橋 』 だそうです。
せっかくだから渡ってみる!?
いやいや、いかんせんお盆休み中でしょ…。
散々走ったし(車が…)、西日も厳しいし(結構傾いてるが…)、ビールも飲みたいし
結局暑くてバテバテ~、



の誘惑に負けてここでUターン決定!
お宿に帰りまして、明日の観光に備えました。 (浴びるほど飲んでたりしてwww)
翌日の観光スポットは、もちろん松島めぐり~。
観光船もかなりのルートがあるみたいです。
まずはチケットを交換いたしまして、
( ここ松島のこの場所でも、津波がおじさんの肩辺りまで来たそうです。 )
航海の安全を祈りに、こちらへ~ ( んな大げさな… )
『 五大堂 』 です。
先頭の人は、手すりに手をやり何やら慎重な足取りですが。
この橋が有名?な透かし橋、下を見ると
そんなに高くはないですが、カメラ越しだとちょっとふらぁ~り。
高所恐怖症の人と、車いすの方は厳しそうです。
そしていよいよ乗り込む観光船は!?
パシフィック オーシャン号ですwww
あっと、船検が17年で切れてますね。
ゴホン、仕切り直しまして、この船です!
『 あおば 』っちゅ~、結構豪華な観光船なんです。
ただちょこっとオチがありまして、一般料金で乗れるのは1階席のみ。
2階が1等席で、プラス700円也!
3階は特等席で、プラス1400也~!!!
でも結構混雑してましたので、思い切って700円プラスしましたw
そしていよいよ出航~~!!
そしてまたしても、続く~~!
次回感動(ウソ)の最終回w
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/68687575.html