ため息ざんまい…
2015/01/07 14:49
新年明けまして おめでとうございます
本年もどうぞよろしく お願い申し上げます 平成27年 元旦
っと新年のご挨拶とは裏腹なタイトルですが、今年のお正月に起きましたトホホ
な事件のご紹介で平成27年のブログスタートになります…。

ええっと、あれはお正月の3日かぁ、箱根駅伝で青学が快調にトップをひた走って
いる頃うちら夫婦と次女の3人で湯島天満宮に向かいました。
なんせ1月の20日辺りに高校の入学試験がありますので、なんでも学業の神様
であります “ 菅原の道真公 ” 祀っているここで最後のお願いを! (選挙かっ!)
っつう~作戦です。 ( まあ、苦しい時のなんとかってやつですねw )
んがっ! それは超有名な湯島天神!、行列も半端じゃ無いっ!!!
東京メトロの湯島駅を出たらそこは既に長蛇の列、神社とは反対の最後尾を探し、
まるで某有名テーマパークの様な行列に並びます。
人ごみと行列が大嫌いなのに…。

それでも東京都電気保健館やら東京都電気厚生年金基金年金館やらに、
なんじゃそらっ! なんて突っ込みを入れつつ進む事1時間20分だったかな?
遂にこの時がやって参りました!
耐えがたきを耐え!忍びがたきを忍び!
いやぁ~、寒かったのなんのって。

絵馬を奉納して、無事終了です。
なんだ、大した事無いじゃんか! って?
問題はこの後に起きたんです…。
すっかり冷えた身体と減ったお腹を満たせようと入店した、テレビとかで有名
になった某お寿司屋さん。 少々込み合っていますが、2階には空席アリとの事。
3人で着席し、上ちらし3人前と“熱燗2合に塩辛”を注文~。
程なく運ばれて来ました熱燗と塩辛に数の子の松前づけ(お通し)で待っていると、
来ましたよ~来ましたよ~、上ちらしちゃんがお盆にまず2つ~。
はいはい、こちらにいらっしゃぁ~~い!
っと思いきや!、後から入店してきたメンズの2人組のテーブルに置く店員A…。
あらっ!? 絶対こっちのハズなのにそっちに置くわけ!?
ちょっと時間掛かっちゃうけど、まあしゃぁ~~ないよ、待ちましょうや。
後からもう1つの丼を持って来た他の店員B、間違えに気づき慌てて丼を
カウンターに置き、メンズ2人組の丼を下げようとするその間に
メンズの一人が 丼の刺身を パクリパクリッ♬~
食べちゃったよ~~。

知ってか知らずかその丼を下げる店員B。
その丼をどーするつもりなのかじぃ~っと観察していると…、
ななんとっ、板前のとった行動とは
食べられたちゃった分のネタを補充して、
そのまま運んできやがった!!
ぷっっっつぅぅ~~~~~~~んっ!!!
まあ文句も少々?言ったのは言ったけどさぁ、なんだか頭に来すぎてねぇ、
一刻も早くこんな店から出て行きたいって気持ちが強いし、上手く言えないし。
とっとと会計しろよっ! なんて言ったのはいいけど、
多分半分以上は残ってた熱燗に、ちょこっと摘まんだお通し、
同じくほとんど残ってた塩辛で、1544円(税込)
払うよっ! って言ったのはオイラだけどさ、
受け取る店側もどうかと思うよ…。
まあ、たまたまこの板前さんだけが、ほんの出来心でたまたまやっちゃったにせよ。
残していった俺の熱燗も、有効的に 二次利用してくれやっ!
なんて嫌味の一言も書き加えたくなったりしてw

クレームの電話入れた際に、エリアマネージャーだかなんかの人が、
是非もう一度ご来店の際は●●にご連絡下さい!だの、
サービス2倍3倍うんぬん言っていましたが、
普通もう行かねぇんじゃん?
初セリ落札のニュース映像見てたら、超ムナッ○ソ悪くなったもん!
人間出来て無くて、ごめんねぇ ごめんねぇぇぇ~~~っ。
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcwMDQzNDQ2Lmh0bWw-
保証期間が過ぎると!?
2014/12/26 15:09
ここ最近の事ではありませんが、保証期間を過ぎた家電製品ってどうなりますか!?
勿論当たり外れや、各家庭での使い方などもあるでしょうが…。
我が家はと言いますと
速攻で壊れますwwww
4シーズン目に突入した途端、エラー連発w
せっかくタイマーで朝つくように設定しても、ちっとも役に立たねえぇ…。
ちょっと嫌な臭いを放つだけで、すぐに消えちゃう。
なんなんだ! お前は!? 性格悪すぎじゃねぇ~?
ちゃちゃっとネットで調べてみますと、かなり多いみたいです。
ダイニチ E-02 で検索してみますと、出てくる出てくる~。
保証期間が過ぎると壊れるのがダイニチの得意技!なる書き込みも…。(汗)
なんでも修理に出そうもんなら、例によって!?新品が買える位掛かるみたいだし、
運が良ければ?紙やすり数センチ四方使っただけで直るみたいっす。
こりゃ~ダメ元でやってみんべ!
まず下2本のビスを外しますと、あっけなく正面パネルがオープンw
次に燃焼室らしき所のビスを外せば、今回問題の部品が出てきます。
左の矢印の所に火花が出て着火し、右の矢印が何とかセンサーだそうです。
(既に名前を忘れてる…)
この両方をサンドペーパーで磨けば、復活する可能性があるそうですよ~。
それでもダメなら、燃焼室の下側にある燃料噴射ノズルの掃除だそうで…。
かなり厄介なことになりますね。
ところが日ごろの行いが良かったのか(絶対にうそやね…)、
屋外でテストしてみますと、一発点火ナウw
風のせいで炎の色が悪いですが、無風なら綺麗な青色。
何とか引き出しに中で忘れかけられていたサンドペーパー少しで直ったみたい。
ラッキー♬~~
あと数年は頑張ってもらわなくちゃねぇ~。

»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcwMDA4MTI5Lmh0bWw-
時期を逃す…
2014/12/06 14:59
寒いっ!
今日だって晴れてるのに、気温が上がりませんねぇ。
まだ気温が高かった数日前にガッツリ短くカットしたんですが、骨身に沁みる毎日です。
まあ年末年始に丁度いい長さになればいいや、なんてセコイ作戦をかましたバチかも…
そんな寒さが沁みる今朝ですが、かねてから狙っていた所に~。
っが! しかぁぁ~し!!
お気に入りの大きな銀杏の木ですが、すっかり葉っぱが落ちてます。
時すでに遅し、 の押切稲荷でした…。

でも手前の矢印の所にも、もう一本の銀杏の木があるんです。
こっちはどうかといいますと、
樹齢は全然足りませんが、色合いは何とか。

でも…、来年の宿題がもう出来た感じです。
昔から宿題は…、
ためてためて、どーにもならなくなってからやるタイプだったので…。
自信は全くありませんw

»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzY5OTU1MDU0Lmh0bWw-
成人式の前撮り
2014/11/21 16:59
考えてみればこういった行事は、次女の七五三以来になるのかなぁ。
こういった行事とは、タイトルにあります通り“成人式の前撮り”です。
1月の成人式当日は着付けしてもらって式場に行き、その後は中学校
前に集合して大人数でバスでホテルまで移動し(贅沢な)、懐かしい面々
とドンチャン盛り上がる計画みたいですからね。
親の出番は、全く無いわけで…。

そんなもんで、親にしてみればこの前撮りの日が当日みたいなもんです。
昔は“貸衣装屋さん”なんて言っていましたが、現在ではかっこよ~く
『 レンタル ブティック 』 と名を変えておりました。
母体は昔からある有名な呉服屋さんっす。
日本橋にあります建物の一角を借りまして、とっても賑やかでした。
銀座店と上野本店が合同で開催してましたから、受付の人も美容師さんも
メイクさんも、何と言ってもカメラマンさんもいぃぃ~~ぱいおりました。
撮影もアシスタントさんが2人もつくし、メイクさんも付っきりですから
モデルにでもなったような感じでちゃんちゃん進みましたよ。
撮った写真はカメラ~パソコン~大きなモニターにスグ出てくるんですから、
技術の進化はとどまる事を知りませんね。
あっという間に撮影終了、お見事な仕事っぷりっす。
撮影終了後はせっかくなので着物のまま移動~。


ちょっとお隣の距離にありました、新丸ビルに寄り道です。
綺麗なおべべ着て、ちょっとオシャレな物でも食べましょう~。
舌を噛みそうになる難しい名前のお店w
自分的には気取ったケーキ屋さんの気取ったケーキの名前みたいに、
口に出すのがこっ恥ずかしいお名前でした。

でも…、
( グラスの中の建物は、東京駅で~す )
オシャレな料理で昼間からワイン飲めちゃったからいいや~♪

眺めもよかったし♪
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzY5OTE0OTcxLmh0bWw-
歩道橋撤去作業中~
2014/10/31 15:29
夏のお祭りの更新がやっと終わったと思ったら、長期間の沈黙…。
そして何事も無かったかのごとく、地元ネタの更新でしらっと復活。
なんてたくらんでおります。

(なんて大した内容では御座いませんが…)
行徳駅前交差点の古くからありますこの歩道橋。
この歩道橋の撤去工事が、先日から始まりました。
とは言いましても先ずはガードレールを外し、信号機を電柱?に独立させる
工事からですのでかなりの時間を要すみたいです。
工事関係者の方が持ってきました予定表によりますと、
工事期間 平成26年10月15日 ~ 平成27年3月2日 !
っとなっておりました、かなりの長期工事です。
たしか自分が小学校高学年の時にできた記憶がありますから(やや曖昧w)、
ざっと築35年が経過しているものと推測されます。
じっくり観察してみますと、長い年月の経過で…
かなり老朽化しているのも事実…。
事有るごとに撤去の噂が持ち上がっては消え…。
なんせここ、小学生の通学路ですからそれも無理はありませんね。
でも今度の今度は本気みたいっす!
じゃぁ小学生はどーすんだ!?!? って?
ななんと歩道橋を撤去しあとは、
スクランブル交差点になるんだって!
かっけぇぇ~~~。
でもね…。
ガキンチョの頃から見ていたこの
わんこのお散歩で見ていたこの
こんな景色も見納めになります。
くすん。

»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzY5ODU2Njg2Lmh0bWw-