お米の専門店 松原商店 » トピックス
秋深し
2016/11/01 14:09
朝晩の気温がぐっと下がり、北海道では積雪のニュースが流れ、起きて
から今日着る物に悩む…。 うぅぅ~~ん、『 秋深し 』 ですねぇ。

先週末も東北地方に行っていたんですが、そりゃ~寒いの寒くないのって!
イロハ坂では紅葉が見頃で大渋滞になっていたみたいですが、荷物満載
でそんな所に寄り道したら自殺行為になっちゃいます。
かと言って直帰するのは勿体無い! どこいくべか!?
っで、思い切って寄り道したのがここです♪
何処だかわかんねぇ~~よ! って?
境内はいい感じで色づき始めておりましたよ~。
紅葉もさることながらここで人気のものと言ったら…
(かなりボケてますが…。) 様々な御朱印じゃないでしょうか!?
その日いらっしゃる方によってどの絵柄?になるのやら~。
出来る範囲での指定?も出来るそうですが、かなりの時間を要する
みたいです、大人気の神社でしたから。
鹿沼インターから1時間以上みっちり走るんですけどね。
それでも御朱印をお願いしてる間には、休憩スペース(喫煙者多し…)や
“小峯園” なる25000坪の日本庭園を散策することもできます(有料w)
大人300円、子供200円、だったかな。
こんな感じで、結構な広さです。
色付いてきてる樹木に近寄ってみますと…
まだ色付き始めですが、結構いい感じかと。
今週末辺りから、見頃になるのかな?なんて予想したりしてますw
そんなこんなで出来上がった?我が家の御朱印は~
運を天に(天狗様に?)お任せしたらこちらに。
なんていかにも沢山集めているような口っぷりですが、実は二つ目でして。
記念すべき第一号は、
めっちゃめっちゃ暑かった、厳島神社w
あぁぁ、ありがたやありがたや。
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcxNTQwNDE3Lmh0bWw-
西日本の暑さは手強い
2016/09/30 16:39
昨日の夜からやっとこさ涼しさを感じられるようになった頃に、夏の暑かった
時を思い出すというアホな事を思いつきました。
今年の夏は本当に何時までも暑かったですね~、そして雨ばっか…。

ただでさ汗っかきの自分には、ことのほか堪える暑さでして。
ましてや西日本の暑さというのは、これまた容赦無しな訳で…。
新幹線のぞみ号の車内は快適(当たり前)でしたが、駅に到着するや否や
刺すような暑さでお出迎えしてくれた広島駅w
あまりの暑さに写真無しですよ、マジで。 真夏の広島をなめてたぁ。

手荷物を預けてから観光する人々とコインロッカーの争奪戦を駅で行い、
すでに戦意喪失気味のまっちゃん♪ファミリー(長女を除く)ですが、
気持ちを切り替えて電車を乗り換えて第一目的地まであと少し。

JR宮島口駅からフェリー乗り場までだって大した距離じゃ無いんですが、
なんつっても刺すような日差しとまとわりつく熱風~~。
船に乗ってもちぃぃぃ~~~っとも、涼しくなんかゴザイマセン…。


一応持ってきた扇子で滴り落ちる顔の汗を乾かし、時には日傘に見立てて
小さな日陰を作ったしたんですが、そんなもん焼け石に一滴の水w


はい、思い知りました…。orz
ものすごい暑さと人出で、厳島神社の本殿を思わず通り過ぎちゃったり
楽しみにしていたアナゴ飯がリサーチ不足で、
平日一皿90円の○ま寿司のアナゴみたいな、ペラペラなスカスカアナゴ
が乗っかってる丼と遭遇しちゃったり、

道を間違えて送迎バスでなく、自力で乗り場までいって乗ったロープウェイが
めちゃめちゃオンボロで、進行方向に対しての換気機能は一切無し!
天井も開かないし、唯一の換気は左右の鉄製の網戸になってる窓のみ…
っな状態だったり…。
でも山頂展望台を観光していたら、
こんな感じで歩いて鳥居まで行けたところが、
潮が満ちてきてこんな風景になるところも見る事が出来ました♪
翌日は前夜食べた広島焼の甘いソースを引きずったまま?広電を運転し
(ウソウソ~、車掌さんが降りちゃったから帰りの風景をパチリ~

)
平和記念公園にやってきて、祈りを捧げました。
予想していたとはいえ、入場するのも人また人で一苦労~w
なんせ、このお方がいらしたばかりでしたからね…
この後、よせばいいのに昨夜に続いて広島焼パート2をお昼にチョイス!
ここで完全にトドメを刺され、甘いソースとマヨネーズに全身を支配され
ながら帰りの新幹線に乗り込むまっちゃん♪ファミリーだったのです。

(ホームの待合室もすし詰め状態でエアコンが完全に負けてやがって…)
暑い暑い言いながらやっとこさ帰宅、スーパーのお寿司で醤油味をおもう
存分堪能し、自宅に帰ってきた事を改めて実感したのでした。
おしまい。

»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcxNDgwMjM0Lmh0bWw-
水道トラブル、さてお幾ら?
2016/09/15 14:49
先週に入ってから、シャワー洗面台の水の出が良くありませんでした。
コックを上げても、一呼吸空いてから『ジャーッ』って出てくる感じで…。
それが日に日に出が悪くなっていき、遂にはチョロチョロでしか出なく
当然家族から苦情が出まして(自分も思ってましたよ、おかしいなって)、
下を覗いてみますと何やらジメジメしてます。(超嫌な予感…)
洗剤やら歯ブラシやらをゴチャゴチャしたのを?片付けてからコックを
開けますと、蛇腹からお水がジャバー!


その、ジャバーッ! の所は
この辺りに亀裂が入っていて漏れていました。
ジャバジャバ飛び散っているのではなく、このホースを収納してる
プラスチック製のホルダーから溢れ出ていたようです…。

すぐさまホームセンターに向かい在庫の確認をしてもらうと…、
『在庫はあるんですが、本日は既に金曜日の午後六時頃ですよね…
土日はメーカーがお休みですので、月曜発注の水か木曜の着です。』
しっしまったぁ…、土日が入っちゃったかぁ。
とりあえず自宅に帰ってから色々検索してみましても、土日は休みっす。
仕方なく土日は使用禁止にしまして、月曜日に発注しましたら火曜日の
午前中(あの大雨の最中)に到着です。
道具なんかほとんど必要ありませんから、ちゃっちゃと交換しちまえっ!
難点といえば、狭くってちょっと暗いってとこかな。
こんな感じでクネッと曲がってますから、負担があるっていえばあるのかな?
まあ、問題はこの後水圧が元に戻るかどうかですがぁ…
おぉぉーーーーっ! 本気で出てるw よしよし♪
問題その2は、掛かったお値段~。
定価が税別で8,200円の所、
送料税込みで 7,580円!
何だかよくわかんない設定だけど、すんごい得した感www
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcxNDUyMDQ0Lmh0bWw-
年と共に丸くなるw
2016/09/08 16:19
気が付けば50歳に片足を突っ込んだ年齢になり、これまでの考え方や
行動が若い頃とは随分と変わってきました。(涙)
その一つが車関係で起こりました。(そんな大袈裟な物じゃ無いっすが…)
今でもガラスのコーティング&走る前の拭き拭きは絶対条件ですが、
色々な面で妥協する事が出来る年になったのです。
年式がちと経ってきた車を可愛くしたい!っつー奥さんからの要望があり、
奥さんが、○mazon でこんなものを購入~。
送料無料で240円なり。 こいつを、
何の変哲もない、このマークに貼り付けますと~、
カニちゃんマークになるんです♪

なんつっても掃除洗車してるのは自分ですから、そんなもんコッソリ
張ったって秒殺で剥がしてまっせw
でも今回のこれは…、なんか可愛いんですよねー。
俺も年取ったなぁぁぁ。
仰るとーり…。 orz
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcxNDM5MzE5Lmh0bWw-
身近にあるもんだ
2016/08/05 14:49
よくよくテレビのVTR等で、 『まさかこんな身近で起こるなんて…。』って
聞きませんか? 事件にしても事故や災害にしてもニュースで見る
分には、『うわぁぁ… 大変だぞこりゃぁ』、とか『あぁ~あ、酷ぇぇ話だ。』
で済むんですが(本当はいけないんですけど)、身近な問題となると…。
中々そうもいきません。
まず最初は、ムクドリ…。
写真には撮らなかったんですが、とにかくウルサイ!汚い!臭い!!!
午後6時を過ぎると、うちの目の前の(お向い側)電線に集団で帰宅…。
鳴くは騒ぐは○ンチはするはで、本当に最悪です。
こっち側にとまりだしたら爆竹でもブン投げてやろうと思うんですけど、なん
せお向い側ですからね、今は耐えてます。 忍忍。


何とかならないかなぁ…。
何とかならないかなぁ、で思い出したのがコレ
お散歩で見かける光景そのいち。
市川市では一部地域が路上禁煙ですので、歩きタバコ (^。^)y-.。o○
をしているのを監視員に見つかっちゃうと数千円の罰金を取られちゃいます。
だから駅近の公園で最後の一服をする → 携帯灰皿を使わない →
吸い殻で溢れかえる… っの、悪循環になっちゃう訳で。
(俺が喫煙者だった時は携帯灰皿持ってたぞ) 実際タバコには国税と
地方税がたっぷり乗っかってるんだから、喫煙施設とか市が管理する
灰皿的なものが必要なのかな、売ってる以上…。
お散歩で見かける光景そのに。
犬の散歩は必ずリードを! と同じくらい目にするこの看板。
ハトにエサをあげないで、っつーどうにも当たり前な話なんですが…
でも、そんなのへのカッパ。
ほぼ毎日こうなるんですよね…。
テレビのワイドショーでもやってましたよね、自宅前にエサをまき報道陣
には水を撒く通称ハト男。 どこにでもいるんだよなぁ。 ほんと。

お散歩で見かける光景そのさん。
これもどの公園にいっても必ずと言っていい位見かけるもの。
のら猫ちゃんへのお食事提供。
この公園だけでも、あっちの入り口に女子トイレ前と植木の下にココと
ベンチ前、ざっと6カ所くらいかな。
こんなの見ちゃったら可愛くって可哀想で、ついついそうなっちゃうでしょう
けどね。
多分ですけど、1年前はここでこうしていた茶トラが大人になってこの子達
を生んだと思うんですよ。 うぅぅ~~ん。
次に見かけた時、片耳に『不妊手術しました』のカットがしてあるといいな!
っと、説に願います。

お散歩で見かける光景そのよん。
カギと取っ手が無くなった痛々しいお賽銭箱…。
弁天様のお賽銭箱も
本当に痛々しい…。
夜になるとペンライト片手に閂を外し、中を除いてから帰宅するのが習慣
なってると思われるお方をみかける事数回…。
そー思う?
だ.よ.ね.…。
»
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL2tvamlfbWF0c3UyMDA1LzcxMzc2Mzg5Lmh0bWw-