お米の専門店 松原商店 » トピックス
コラボレーション?コンビネーション?
2008/08/11 14:21
今に始まったわけではありませんが、言葉の意味がすぐにわからない事がしばしばあります。
まあただ単に'''教養が無い'''と言ってしまえばそれまでですが、時代に取り残されない為にも小学生の時に
使っていた'''辞書'''を引っ張り出したり、'''ネット'''で調べたりしています。←こっちの方が多くなりましたね。
何を調べたかといいますと、“'''コラボレーション'''”と“'''コンビネーション'''”の2種類の言葉の意味。
当然かと思われますが、小学生の時に使用していた辞書にはそんな言葉は載っていません。(コラボは)
よって、ネットで検索してみますと…
『'''コラボレーション'''』→コンピューターシステムを活用した多人数の共同作業。
&連携作業。
『'''コンビネーション'''』→組み合わせ、組み合わさったもの。
二人または二つの物の組み合わせ。
何でこの二つの言葉の意味が知りたかったのかといいますと…
この写真のタイトルはどうしよう…

なんて考えていたからでして、結論として文句無しの“'''コンビネーション'''”ですね。
この写真は、昨日の朝に撮影しました。
そしてこちらは今朝…

今朝咲いていた朝顔君の側に、オクラの鉢を置いてみました。 オクラの花の後ろから、3本目となる
オクラ君が顔を覗かせていますが、こちらも“'''コンビネーション'''”でしょう。
でもなんで、プランターの朝顔は続けて咲かないんだろう? 昨日も今日も咲いたのは、市の植え込みに
居候組みの朝顔君なのです。 小さい時に肥料を、あげ過ぎちゃったのかなぁ?
でも居候組みの朝顔君には、'''沢山のツボミ'''ちゃんがありま〜す♪
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/42785989.html
や〜っと咲きました
2008/08/07 11:58
猛烈な!?勢いで'''“つる”'''を伸ばし続け、『あっ、つぼみかな?』と思った所からも“つる”を伸ばし、
ジャングルみたいになっちゃった朝顔君が、やっとこさ咲いてくれました。
長かったな〜、ここにくるまで。
普通だったらここからバンバン咲き出すんでしょうが、後釜となる'''ツボミ'''ちゃんが'''見当たりません'''…。
今咲いている青の他にも、赤っぽい色の花も咲き出す予定なんですが、未だその気配は無し!
葉っぱの数は物凄いんですが、ツボミはまだまだ控えめなのです。
'''オクラの実'''が、日に日に大きくなるのがハッキリわかります。 僅か'''1日'''で、約'''3センチ'''は成長する
でしょうか? 狭っこい植木鉢に入れられているのに、大したもんです。
ここで今まで大きな'''勘違い'''をしていた事を、控えめに公表…。 最初にオクラの実だと思って見て
いた物は、'''“オクラのツボミ”'''だという事。 なんとも'''情けない'''話ですが、実が成長してや〜っと
気が付きました。 長女の時も育てた筈なんですが、恥ずかしい事にこの辺の記憶が全くありません…。
収穫なんて大げさなもんじゃありませんが、'''食べ頃'''になったと思われる1つを切り取る事に。
メジャーがオクラよりも手前の位置にある為大きさが分かり難いですが、切り取ってから計測して
みると'''11.5cm'''もありました! 立派立派!
そしてその夜は、前に宣言!?していた通り'''“オクラ納豆”'''にして美味しく頂きました。
1パックの納豆に、入れたオクラがたったの1本…。 正直あんまりオクラの味はしなかったんですが、
'''『オクラ納豆、美味いな!』'''なんて大げさなリアクションをとっておきました。(笑)
順調に行けば、後3本位は収穫出来そうです。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/42614779.html
花火大会です
2008/08/02 16:30
8月の第1土曜日は、'''“市川、江戸川、納涼花火大会”'''です。 でも、江戸川区の住民にしてみれば
『チョット待てよ! 江戸川、市川、納涼花火大会だい!』ってなるでしょうが…。
打ち上げ総数は約14,000発ですから、まずまずの規模の花火大会ではないでしょうか?
メイン開場は“JR市川駅”から江戸川河川敷に歩いていきますが、まあ半端な人手では御座いません。
ここの花火大会に限らず花火大会ともなれば、駅前の混雑ぶりは想像を絶するものがありますね。
打ち上げ場所からは、大分離れた'''“行徳橋脇”'''の自称!?第2開場です。
先ほどワンコと場所取りシートを敷いてきたんですが、例年よりもシートの数が多いんです…。
よって、あまりいい場所をキープする事は出来ませんでした。
だいたい花火は写真右上、赤いモジョモジョ辺りに上がります。 打ち上げ場所からちょっと!?
離れているもんで、多少小さくなるのはいたしかたありません。
おっと!お仕事がまだまだ残ってる、急がなくては〜〜〜!
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/42405155.html
可憐な花でした
2008/08/01 14:33
驚いた事に'''オクラの花'''が突然咲いていました、葉っぱの影にツボミが隠れていたのでしょうか?
想像していたよりも大きくて'''可憐な花'''で、ネバトロ!?のオクラの実とはチョットかけ離れているかも?
この写真は葉っぱをちょいと引っ張って撮影しています、手を離すと葉っぱの裏に隠れちゃうんです…。
今現在実になって成長しているオクラ君の時は、花が咲いたのも良く分からず'''“なんか黄色いのが'''
'''チョロっと出てるみたい”'''なんて思っていたらニョロニョロと実が出てきちゃいました。
なんだろう?プチトマトの花ぐらいの大きさだったような…、なんかこれとは'''別の種類の花'''みたい。
だから'''“これはオスの花で、実は付かないだろう。”'''なんて話をしていたんです。
ありゃりゃ!1日で花が落ちて、その後が'''オクラの実'''のような物になってます!
でもよ〜く見ると、形が少し変? 今成長しているオクラよりも、すこしプックリしているような…。
オクラというよりも、'''ドングリ'''みたいな形をしています。
う〜〜〜ん…、なんなんだろう? こいつも、オクラになるんだろうか?
しばらく観察を続けるしか、ありませんね。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/42357440.html
やっちゃったぁ〜、大失敗です…
2008/07/30 15:15
今ちょこっと時間が空いたんで、オクラに付いた'''“つぶつぶ”'''について調べてみました。
次女の情報だと『アブラムシの卵』との事、でもなんか引っ掛かっていたので'''ネットで情報'''を
あさってみると…。
読み進んでいくと出てきましたよ、つぶつぶについての説明の部分が…。
『'''実にぶつぶつしたものが付いていることがありますが、これは生理現象で、病気ではありません。'''』
だそうです…。 ありゃりゃ'''生理現象'''ですか、'''卵じゃ無い'''んですねぇ。
3年生の教科書には出ていなかったなぁ、つぶつぶに関しては何も…。
なんともお恥ずかしい限りですが、こっそりと!?'''訂正'''させていただきます。m(__)m
なんにしても追肥はあげないといけないみたいなので、ホームセンター行きは確実ですね。
消毒は“'''穀物酢'''”を薄めた物を吹き付ければオッケーみたいなので、買わないで済みそうです。
後は次女に、説明しなくっちゃ!
やっぱりよく調べてから記事にしないと、こんな感じで恥をかく事に…。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/42269516.html