お米の専門店 松原商店 » トピックス
冬型が強すぎた…
2008/12/26 15:52
それにしても今日は、寒いですねぇ〜。 これぞ文句無しの、冬型の気圧配置でしょう!
昨夜遅くからから北風がビュー!ビュー! うちの換気扇なんか『バッタン バッタン』なりっぱなし。
安眠妨害も甚だしいったらありゃしない…。 こんな北風の日は富士山が綺麗に見えるだろうなぁ〜、
なんて思い立ち近くの堤防まで行ったんですが、余りの冬型の気圧配置が強いせいかなんなのか、
なんと'''富士山の5合目'''と思われる付近まで'''雪雲'''に覆われておりました…。 残念無念。
そんなもんで富士山の撮影はお正月辺りの宿題にしまして、なにか代わりの物は何かないかなぁ〜。
すうじのいちはぁ〜なぁ〜あにぃ〜?

『こうばのぉ〜え〜んとつぅ〜〜、もくもくっ!』
“お母さんといっしょ”もすっかりご無沙汰しておりますが(当然か…)、フッっと頭に浮かんだのが
このフレーズでした。 お隣の某区にあります、清掃工場の煙突です。
お正月は奥さんの実家に行く予定なんですが、そこから見える富士山のまたデカイ事!
これが同じ富士山? なんて疑りたくなるんです。
そんなもんでお天気が良かったら絶対撮影するぞ! って、実は今から狙ってるんです。
しかも以前使っていた『I ○ック』が見事!?動かなくなり、Vistaに買い替えたみたいだし♪~ (^^)
上手くいけばあっちから更新出来るかもぉ!、むっふっふっ♪~
おっと、仕事に戻らねばぁ〜。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/48157410.html
日本酒で弾けちゃう!?
2008/12/24 11:14
いやいや昨夜は久しぶりに!?、酔っ払っちゃいました。 今夜はかの有名な!?クリスマス.イブですが、
祝日だった昨夜にパーティーをしたお宅もかなりあるのではないでしょうか?
我が家もその中の1軒だったのですが、いったい何を飲んでそんなに酔っ払ったのかといいますと…
チョット見難いんですが、炭酸がポチポチと

ごく普通のスパークリングワインに見えますが、スパークリングワインでは御座いません。
もっともこの時点で、1本目のスパークリングワインは既に空っぽになっておりました…。
ボトルのデザインもスパークリングワイン?

ローマ字を読んでみると…、ミ.ズ.バ.シ.ョ.ウ.…? 水芭蕉?
そうそう、尾瀬ヶ原での群生が有名ですが、あの水芭蕉の事のようです。
ボトルの裏側を覗いてみると…

ハッキリと(若干見難いですが…) “ 水芭蕉 清酒 ”と書かれております。
じっくり読んでみますと、『酒造りの知恵とシャンパン地方の伝統ある製法をあわせた、世界初の
瓶内二次発酵による発泡性清酒』 だそうです。 以前何処かのテレビで、(確か)新潟の酒蔵で
一升瓶に入った発泡性の日本酒が僅かにあるのを見た記憶があるのですが名前までは思い出せません。
先ほど
蔵元のH.Pを覗いてみたのですが、この商品はまだ載っていませんでした。
どうやらまだ試作品!?発売前!?のようです。 実はうちの兄貴がここの若社長!?と同級生でして、
先日逢った際に3本ほど貰ってきたみたいで…。 詳しく話しは聞かなかったんですが、開発までに
3年以上の歳月を要したとか。 新しい商品は、簡単には出来ませんね。
何時から売り出すんだろう?、でもって値段は幾らくらい?、肝心な事を聞き忘れちゃった…。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/48069974.html
クリスマスイルミネーション
2008/12/19 10:16
もぉ〜い〜くつね〜るぅ〜とぉ〜、くり〜す〜ます〜! ←非情に読み難いですね。
はやいもので今日は19日です! 世界中のサンタさんもプレゼントの準備に追われていらっしゃると
思いますが、不況の影響が出ないかちょっと心配になっちゃいますね。 がっ、この時期になるといつも
楽しみにしている配達先が御座いまして…。 今回はカメラ片手に行って参りました。
夜景を撮るのも難しいぃ〜

某テーマパークから程近い場所にあります閑静な住宅街なんですが、ここは毎年クリスマスイルミネー
ションに気合を入れていらっしゃるお宅があちらこちらに。 そして明らかに見物目的の車や歩行者が、
目をキョロキョロさせてイルミネーションを楽しんでおります。
でも気のせいか、今年は迫力に欠けているようないないような…。 このご時勢だからやめちゃった
お宅もあるのかなぁ!?なんて勝手に想像してみたりして。
それともう1つ、後ろに写ってますホテルの(恐らく)空室も気になりました。
冬休み前の平日では当然でしょうか…、まあ大きなお世話ですね。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/47886598.html
浅草演芸ホールで寄席を
2008/12/17 13:32
今日も寒くて冷たい雨が降ってますが、先週の日曜日も同様冷たい雨が降りテンションも下がりっぱなし
でした。 しかも先ほど、ほぼ出来上がってブログネタを誤って“'''Esc'''”キーを押してしまい、一瞬の
うちに吹っ飛ばしてしまいました…。 あ〜ぁ、これで2回目です。ノートPCの場合“半角/全角”キー
のすぐ上に“Esc”キーがありやがって!?、切り替えの際にうっかり触ったら一巻の終わり…。
普段ならブチ切れして、もうやぁぁ〜めた! ってなる所ですが、今日はお昼ご飯抜きにしてでももう一
回チャレンジしよっと。
何処行こうか迷いに迷った日曜日、下した結論は人生初の'''“落語”'''を聞きに行こう!でした。
早速“演芸ホール”でググッてみると、上方演芸ホールと浅草演芸ホールがヒット! その他にも
新宿 末広亭や池袋演劇場などがずらっと出てきましたが、ここは'''浅草演芸ホール'''にターゲットを絞り
日程をチェック!
浅草演芸ホール ← H.Pで確認してみると、お昼前に到着すればなんとか
最初から見る事ができそうです。
駅から少々歩きまして、ホールに到着

『落語みにいこうか?』の問いに二つ返事でついて来たお笑い好きの次女、どうやら笑点の番組内容を
想像していたみたいです。 電車内でも、『キクちゃん出るの?』 『泰平さんは?』
残念ながらその様なお方の出演予定は御座いません。 有名な噺家さんは大抵、独演会ですね…。
おやつをパクつきながら我慢の限界が訪れたのは、約2時間半後の午後2時付近かなぁ。
ココまでは意地でも!?見てやるって決めていたのは、
古今亭 志ん輔。 長女が幼い時、“おかさん
といっしょ”に出演していた噺家さん。 パペットマペットみたいに、ブタ君とカエル君のぬいぐるみで
コントを演じてました。 あれから十年!、どれほど上手になったかこの目で確認したかったのです。
ううぅ〜ん、やっぱり上手になってました! すっかり飽きが来ていた次女にも、一番うけていた様子。
ここからずらっと真打が続くのですが、もはや限界…。 後ろ髪を引かれながらホールを後に、シクシク
でもさすが浅草、ホールの前にチンドン屋さん

なにやらこの後に“
花やしき”に行こうと考えている奴もいましたが、ここは無視して仲見世を見物。
いったい幾らかかると思ってんだ、まったくもう。
お決まりの所で記念写真

超ベタな場所ですが、雷門前です。 あとはお隣で人形焼を購入しまして、無事帰宅。
何で浅草で人形焼なんだ!?、人形焼なら人形町だろ!なんて突っ込みはさておき、中々の繁盛店でした。
なんでも運悪く!?、前日のテレビで放送されたとか…。 日本人は(勿論自分も含めてですが)マスコミ
に弱いですね〜。 金メダル級のメンチカツが、思い出されます…。
気になる人形焼のお味ですが、中々の物だったそうですよ〜。
例によって、甘いのもは買って満足。 いつも味見する前に、無くなってま〜す。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/47820726.html
犯人はお前だ!
2008/12/12 11:37
余りの背景の汚さに、思わずモザイク処理を…

外で縄跳びの練習をしていた筈の次女ですが、何故かチョークで落書きをして遊んでおります。
誰に似たのかわかりませんが、あまり根気強い方ではありませんね。 そしてその横には、なにか
'''危険'''を察知!?したような動きをしているワンコが一匹。 この時は良く分からなかったんですが…
んんっ!? 何かが変!?

その日の夜になって犬小屋のワンコの異変に気が付いたのですが、良く見えますか?
まだまだ、分かり難いですよね。
横顔をアップにすると…

結構ポンポン叩いたんですけど、誰がやったのか(犯人は1人しか思い当たりませんが…)'''ホッペ'''に
'''チーク'''!? がしっかりと塗られております。 誰に似たのか、まったく悪い事をする奴だ…。
自分も小さい時に、猫を抱っこしたままトイレの水を流して驚かしたり(良い子は真似しちゃダメよ)
猫の鳴き声を真似しながら雄鶏の小屋をゆすったりしたものでした。(なんてアホな事を…)
さっきワンコを確認したんですが、まだ少しホッペが赤いんです。 しかも、両側…。
タオルを濡らして、やさしく拭いてあげよっと。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/47632837.html