『行徳かもねぎ商店会』と『行徳駅前商店会』が共同で運営するWebサイト

お米の専門店 松原商店 » トピックス

消えゆく灯り…

2010/05/08 14:59

時代の流れと言ったらそれまでですが、わが町 最後の銭湯 が先日ひっそりと 閉店 いたしました…。

 

イメージ 1


 

車で通りかかってみたら、今までは燃料の材木が所狭しと置かれていた場所が貸し駐車場になってます。

 

そう言われてみれば、わんこのお散歩で川端を歩いた時も煙突から煙が出ていなかったなぁ~。

 

何時から出てなかったんだろう…?  2月辺りから!?  うぅぅぅ~~ん、ちょっと記憶がありません…。

 

プロの記者の方ならご近所をササッと聞き込むんでしょうが、素人の自分は車に注意して写真を撮るのみ…。

 

カーブミラーにも写ってるように、結構交通量もあるんですよ~。  (抜け道ですね)

 

イメージ 2

 

ちょっと前までは、湯上りに涼んでいただろうベンチがなんとも物悲しく感じます。

 

すぐお隣には居酒屋さんもありますので、ふらっと1杯  ってものよくあった光景でしょうね~。

 

自分が近所に住んでいたら、恐らく常連になっていた可能性が大…。 

 

イメージ 3

 

実はこの銭湯には、1回しか入りに来た事がありませんでした。

 

それも夜、急に給湯器が故障した時です…。 

 

その時はお湯の温度が高くて、とてもじゃ無いけど素人!?の自分は湯船に入れませんでしたね~。

 

えっ?、水を入れちゃえって!?  そんな事したら、マンガに出てくるような下町のオッサンに

 

『 おうっ! あんちゃんよぉ~! 勝手にうめるんじゃ~ねえぞっ! あっ!? 』 

 

でしょうね…、マジで。  (;^_^A アセアセ・・・

 

イメージ 4


 

役目を終えた煙突です。    ( ちょっと寂しいなぁ… )

 

長い間、ご苦労様でした!  


» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/61410863.html

芽生え

2010/05/02 11:29

やぁぁ~っと暖かい日が続き、春らしくなってきた今日この頃。

 

店頭の植え込みに、今年も 去年枯れ落ちた朝顔の種が 自然に出てきました。 

 

イメージ 1

 

 

まだ芽は出てこないだろうと思い、先日タケノコを茹でた茹で汁を肥料としてまいた為かちょっと黄色っぽい

 

のが気になりますが(1~2日すれば緑に!?)、このちっちゃな芽がやがて大きくなり沢山の朝顔が咲くかと

 

思うと朝顔ってすごいですよね~。  

 

今年こそはキレイに撮影しなくっちゃ!、去年はちと失敗してしまいましたのでぇ~。 

 

 

それともう1つあっぱれな!?やつがおります。

 

去年次女の奴が持帰ったきり 面倒をみないフリージア が、見事自力で花を咲かせました!

 

イメージ 2

 

しかも去年の花には無かった、白なんか咲いちゃったりして!  ど~したんだべ?

 

いつもお水をありがとう♪ ビックリしたでしょ!? ( 何故か女性の設定w ) 』  

 

ってとこでしょうか?  ( そんな訳ありませんね…。 )

 

それとの土の影響で色が変わるのかな!?  紫陽花みたいに?、あら不思議。

 

今日はあまりにいいお天気でしたので、わんこも一緒に記念写真~。


 

イメージ 3

 

オヤツを持っていなかったので、なかなかこっちを向きません!  ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! コッチムカンカイ!!

 

でも奴が気になってる “ 葉牡丹君 ” 、かな~り伸びてるのも確かなんです。

 

どれ位伸びてるかというと…


イメージ 4

 

こんな感じです。  (>▽<;; アセアセ!

 

種も出来てきてるみたいだけど、種をとって蒔いてキレイな葉牡丹は自分には絶対作れないし…。

 

コーティ☆さん!、どうしたらよろしいのでしょうか?


» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/61284975.html

和んこ堂さんで似顔絵を♪

2010/04/26 14:09

第1回被り物コンテストに奥さんが応募しまして知った情報、あの “ 和んこ堂さん がまたまた

 

丸井ワンにやって来るとの事。  今開催は、 『 4月の23日~5月17日 』 までだそうで~す。

 

となれば前回丸井ワンに来た際は、残念ながら和んこ堂パパさんの似顔絵コーナーがお休みでしたので…。

 

今回こそ描いてもらおう!、と意気込み新宿へ向かいました!!  ただぁ~し!お昼にビール  を

 

飲む都合上、電車で~す。( どんな都合だか…。 )  

 

そして到着しました新宿の丸井ONE!


イメージ 1

 

おおぉぉ~っ!、前回よりもいい場所にお店を構えましたね♪ (^^)/

 

これなら道行く柴わんこファンが、1人2人と吸い寄せられる!?事でしょう! (^m^)オヌシモ ワルジャノウ…

 

撮影してる自分に構う事無く、とっとと店内を物色している次女が写っておりますが…。

 

果たして和んこ堂のパパさんは、本日いらっしゃるのか!?


イメージ 2

 

よかったぁ~、せっせと似顔絵を描いてます。  (○゚ε^○)v ィェィ♪

 

運よく!?デジカメの中にうちのワンコの写真がありますから、早速予約しましょう!!

 

イメージ 3

 

 ななんとパパさんは、似顔絵作家

 

 さん だったんですねぇ~。

 

 

 チラチラと盗み見をしてみますと、

 

 流石流石です!

 

 

 全く絵心が無い自分からは想像も

 

 出来ない速さで、さらさらと仕上げて

 

 いきます。  すげぇ~!

 

 

 これだったら新作商品を見ている間に

 

 ちゃっちゃと出来上がっちゃう。

 

 

 本当に、あぁ~だこぉ~だ買い物して

 

 る間に描き終っちゃいましたよ~。

 

 

その絵を他のわんこの絵の所に置きまして


イメージ 4


ちょっと色が薄く見えるのは、写真の加減なんです。 ( 実際はもう少し濃い目ですよ。 )

 

お散歩の途中に撮った写真なんですが、その写真はこちら~。

 

イメージ 5


ブレブレの写真なのに、上手く仕上げてもらいました♪ (^^)/

 

ブレブレついでに!?写真をもう1枚。

 

イメージ 6

 

多分自分達の前に絵を描いてもらっていた、わんこ♪

 

とっても人懐っこくて、カメラにもせまるせまる!!  アップになりすぎて、ピンボケになっちゃいました。

 

はららぁ~、同じ柴犬でも随分と違うのねぇ~。   (;^_^A アセアセ・・・

 

この人混みの中にうちのわんこを連れて行ったら…、絶対に無理無理!!

 

尻尾がタレタレになるか、触りに来た人を威嚇しまくるのがオチでしょうね…。 


» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/61174321.html

国営 昭和記念公園

2010/04/22 16:59

今日の天気と気温、なんなんですかねぇ~。

 

先週の土曜日早朝の雪  にもビックリでしたが、それに負けず劣らずのビックリお天気。

 

ハッキリ言って、寒過ぎです! 

 

そんな中 (どんな中だか…) 先週末に実家に帰省していました奥さんと次女が、昭和記念公園

 

行ってきましたのでその時の写真をササッと!?ご紹介いたします。 ( 長女は遠征、自分は出張…。)

 

出発する際に 『最低100枚は撮ってきなよ!!』 なんてワーワー言っておきましたので、

 

何時もよりはかなり多目の写真を見る事が出来ましたよ~。 

 

まずは入り口の写真から~


イメージ 1

 

こちらの入り口は知る人ぞ知る、いわばジモティー専用口みたいな入り口でして…。

 

JRの駅  やメインの駐車場  からは、ほぼ正反対の位置にございます。

 

そしてこの日は ( 先週の日曜日 ) 絶好の行楽日和だったようですねぇ~。

 

自分も2トントラック君におコメを積み込む際には、半袖のTシャツの姿でしたもん。 ( 今季初半袖! )

 

そして今が時期の、こんな物も発見したそうです!  それは…、

 

イメージ 2

 

もちろん掘ったりしたら窃盗になってしまうでしょうタケノコ君が、竹林からニョキニョキと伸び放題~。

 

それでも誰がどうしたか定かではございませんが、タケノコを掘ったと思われる穴が結構あいていたとか…。

 

管理人さんが手入れの為、掘った穴ならいいのですがねぇ~。

 

自分が公園関係者だったら、レストラン  でタケノコご飯をメニューにしますケド…。 (^^; コクエイデスカラ…

 

 

とにかく広い公園ですので ( 確か米軍の立川基地が返還されたんだっけかな!? ) 、色々と遊べます。

 

長女が小さい時にも ( 現在は自分に迫る勢いで成長中w ) お気に入りだったこれ!

 

イメージ 5

 

中に空気が入ってるみたいでして、とにかく子供達が飛んで跳ねてすっ転ぶ!? 

 

当分の間は、親元に帰ってこないでしょう。 

 

そうそう!、昭和記念公園といえば四季折々の花々が有名ですので

 

奥さんが撮影してきたものから、選りすぐってみました。  (^m^)キブンハシンサインヤネ

 

 


イメージ 6

 

ストリームガーデン!?っていうんだから、〝ストリーム〟っていう花でしょうか?

 

イメージ 7

 

これは芝桜ですね、最近色々な方のブログで拝見しております♪ (^^)/

 

次の写真は今回のナンバーワン候補!

 

イメージ 8

 

思わずパソコンを見ながら、 『きれいだねぇ~』 って自然に出ました。 

 

( 何時もこんな感じに素直だったらいいのでしょうが、そうもいきませんでして…。 

 

その他にも…

 

イメージ 9

 

ムスカリとチューリップでしょうか?

 

イメージ 3

 

絶好のカメラスポットが、至る所にあったみたいで。

 

すっごいレンズをつけたカメラマンが、たぁ~~くさんおられたそうです。 (^^)

 

今日みたいな寒い日が続きますが、季節は確実に春になってるみたいでして…。 (ホントかね!?)

 

イメージ 4

 

オタマジャクシを発見したようです。

 

でも、今頃寒くて震えてるかもしれませんね…。

 

オタマジャクシだけでなく、春の野菜類も凍えてますよ。

 



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/61102684.html

葛西臨海水族園

2010/04/17 18:59

今回は飛ぶ事無く、最後までたどり着かるかなぁ~? (なんにしても、自分次第ですよね。) 

 

前回の逃げの更新でほぼ場所はお分かりでしょうが、今回取り上げるのは “葛西臨海水族園” です。

 

なんで水族館なんだ!? 珍しいじゃんか? ってお思いでしょう。

 

その理由は至って単純、ブロ友のKAOさん家族が “葛西臨海公園” に遊びに行ってる記事をみて、

 

眠ったままになってる写真を(ネタを!?) ふと思い出したからなんです。 

 

写真のデータは、2009.6/7 となっておりますので、これから紹介するお魚君の中には既に ☆ に

 

なっちゃってる場合もありますので、予めご了承の程よろしくお願いします。 m(__)m

 


ちょっと長くなりましたが、まずは入り口から~


イメージ 1

 

ちょっと!?読み難いですが、トーキョーシーライフパークなんてかっちょいい看板が。 (^m^)

 

ここから売店やなんかを抜けまして、前回の写真にあったドーム型の建物に向かいますとチケット

 

売り場&入り口が見えてくるはずです。 (なんせ去年の夏前の事ですので、記憶が曖昧で…。)

 

そしてエスカレーターで降りていきますと、目の前に飛び込んで来るのが!!

 

イメージ 2

 

膨大な数の鰯の群れと、優雅に泳ぐ ハンマーヘッドシャーク&大きなエイ

 

これには多くの方が、先制パンチをくらってましたよ~。 物凄いインパクトですもん!

 

イメージ 9

 

 この日は日曜日の午前中に行きましたので、ほとんどが

 

 ファミリーでしたが…。

 

 

 これが夕方から夜になりますと、

 

 カップルが  な感じでしょうか? (* v v)。 ハズカシ

 

 

 水族館って、幻想的ですからねぇ~。

 

 

 

 自分はそんなドキドキ感、 忘れちゃいましたね!? 

 

 むかぁぁ~しの事ですからぁ~。

 

 

それはそうと、この水族園に来たらこれを見なきゃ帰れない!!  って、ところがございます!

 

その、目玉ともいえるコーナーは!?




イメージ 10

 

ななんと!、トロ  が泳ぐ…、ちゃいます!! 大きな クロマグロ が泳ぐ超巨大水槽なんです!

 

そしてこの時は、超ラッキーな瞬間にも遭遇しましたよ~!

 

そのラッキーとは!?

 

イメージ 11


 

マグロのエサやりタ~イム!!

 


これがまた、物凄い食欲なんですよ!   鰯やイカを、とにかく片っ端から丸呑み! 

 

これじゃ~、尻尾の先までトロですよ。  (←まだ言ってるし…。)

 

 

なんて超目玉コーナーをとっととお披露目しちゃいましたので、ここからはスピードを上げてご紹介します。

 

( 食べ物だって、好きな物から食べていく性格なんです。 )

 

イメージ 12イメージ 13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恐らくですが、はた系の魚君とナポレオンフィッシュでしょうか?

 

看板をキチンと撮影しておかないから、こんな事になるんですよね…。

 

イメージ 14

 

でもこの魚?は、ちゃんと看板を撮影していたみたいです。    こやつの名前は…

 

イメージ 15

 

だそうです…、名前なんて完璧に忘れてました。

 

その他にも、東京湾に生息している魚達として、 ( 多分こんな名前がついていたような… )

 

イメージ 3イメージ 4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウツボとアナゴさんです。 ^^;

 

更には “ふれあいコーナー” なるものもございまして…

 

イメージ 5

 

アカエイにさわれたりもしました。

 

なにっ!? エイをさわるだとぉぉ~!!!

そんな事したらおめえ、 トゲに刺されて唸っちまうぞ!!!

 

なんて言われそうですが(自分もビックリしまして、係員に聞きました!)、トゲは抜いてあるそうです。

 

だけど、実際にさわってはいけないものをさわらせるって…。  どうなんでしょう!?

 

この外にも、泳いでる姿が水中から観察できる

 

イメージ 6

 

もいましたし、盛りだくさんの水族館ですよ♪

 

もちろん、お土産もいっぱいあります…。

 

イメージ 7

 

これは次女にねだられて購入いたしました、サメ君です。  ^^;

 

最後の仕上げ!?にオススメなのが、

 

イメージ 8

 

この、観覧車です!  (^^)/

 

そして、前回更新いたしました景色へと続くわけなのです。

 

ふぅぅ~、今回は自爆することなく最後まできました。

 

あとは、決定をクリックするだけです。  (無線ランで更新してますので、本体が切れてなければ終了だけど…)

 

果たして…。   ドキドキ…

 


» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/61004229.html

8月に拍手が多かったお店

クーポン発行中!