お米の専門店 松原商店 » トピックス
罰当たりな奴…
2012/04/07 14:49
昨夜の天気は何だったんでしょうか!?、寒かったですよね~。
やっとこさ咲いてきた桜の花が、咲いた事を後悔しそうなくらいの気温でした。
近所にあります弁天公園の夜桜をチェックがてらワンコのお散歩していましたら、
ラッキーな事に5円玉を発見しました♪
公園の中に落ちていたんだから、公園内にある弁天様に戻せばいいかな?
っと思いまして、夜の公園を進むとトンデモナイ出来事が!!
自分のオンボロ携帯では、夜間の撮影なんて絶対無理ですから(涙)
先ほど、その現場を撮影してまいりました。
赤い矢印の所に通っていますのは、“地上を走る地下鉄” 東京メトロ東西線。
台風などで強風が吹きますと、京葉線を追いかけるようにしてとっとと運転を
見合わせるのが得意技です。
いやいや、安全第一ですからね、以前荒川鉄橋で横転した事がありますから。
強風時低速で運転してる時のドキドキ感は、〇やしきのローラーコースター並ですw
そしてその手前では、現在高層マンションが建築中~。
来年の今頃は、景色が一変してる事でしょう。
そんな話はさておき…
商店会の夏祭りでもお世話になってます弁天様。
この付近で5円玉を拾ったのでお賽銭にと思って賽銭入れに近寄ったら、
衝撃的な事実が。
既にお気づきの方がほとんだったでしょうが、2つある賽銭入れが両方とも
壊されておりました…。 "orz
七福神の中で唯一の女性の神様で商売繁盛にも御利益がある、
何処の誰がやったのかわかりませんが、この先あまりいい事ないと思いますよ…。
しかし…、嫌なご時世ですね…。
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/66446010.html
やっぱり色々ありますね
2012/03/26 15:59
久しぶりのログイン&更新。
やっぱり春は色々ありますね~、だけど何一つ更新できずで…。
まずありましたのは次女の卒業式、これは先々週の金曜日の話しになる訳で…。
おちおちしてると入学式になっちゃう勢いで、月日が流れている気がします。
沢山の思い出が詰まった体育館
自分に怒られてばっかりいた(今もですけどw)ガキンチョが、いっちょ前な衣装
を着て卒業証書を貰ってるんですからね。
年をとる訳だ…。

自分も通った小学校ですから校歌もバッチリ歌えましたし、校舎や体育館もいい
感じで古びて来ていていい味(自分的には)になってます。
知っている子を見つけながら写真を撮っていないと泣いちゃうかも!?なんて
思っていたんですが、結構冷静でいられたのには自分でもビックリ。
それでもさすがに…
卒業生がすべて退場しちゃったこの瞬間は、 『 あぁ、もうこの体育館に来る
事も無くなるのか…。 』 なんて胸が熱くなったんですけど…。
でもその2日後にはちゃっかり…
最後の定期演奏会を聞きに再び体育館にw
これが卒業式の後に控えてましたから、冷静に見ていられたのかもしれません。
5月の運動会の時にはいささか頼りなかった演奏も、夏のコンクールには
しっかりした演奏になり、この最後の演奏会では素晴らしいものになっていました。
それもこれも大きなお腹にも関わらず、毎日朝練を見てくれた先生のお陰。
おはスタにピタゴラスイッチ、ぜんまい侍を見てから学校へ登校していた寝ぼすけ
の次女が、7時には学校に着いていたんですからね。
まず続かないだろう、なんて予想していた自分をいい意味で裏切ってくれました。
うん、あっぱれ!をあげましょう♪
(途中で色々と問題?を起こしてクビになりかけてましたが…、誰に似たの!?)
その次女もあと少しで中学生、どんな部活に入るのか?
帰宅部だけは…
勘弁してね…。

»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/66388612.html
高いなぁ…
2012/03/14 11:39
いきなり憂鬱なタイトルですが、思わず口に出た言葉です。
震災直後に150円だったレギュラーガソリンが、約1年掛けてやぁ~っとこさ130円に
なったっていうのに、またまた150円に戻ろうとしてる話しか!?
( お願いだからさぁ~、ガソリン税に消費税を加算しないでくれや! )
( アホな自分の頭で考えても、絶対におかしい事じゃねぇ~のか!? )
“ガソリン値下げ隊” (そんな人達いましたねぇ

)の方々!、そう思いませんか?
なんちゃって…。
ほんと切実な話なんですが、いかんせんこんな自分のブログですので。
もっともっと柔らかい?お話です。
浦安魚市場場外の~
ウナギの事です♪
うわぁ~、流石はウナギ屋さん。 こんな寒い日でも、半そでですね。
なんて事はゴザイマセンで、この写メは去年の夏ごろに撮ったものです。 "orz
その頃のウナギのお値段はと言いますと…
お昼のうな丼にピッタンコの、チビ蒲焼が550円!
右に行くほど大きくなっていきまして、ちょっと贅沢な夜の晩酌用!?の大きな
蒲焼で、900円って価格設定でした。
でも最近のニュースでやってるじゃないですか!
ウナギの稚魚が全然とれなくて、ウナギの値段が上がる一方だ。って…。
先日覗きに行ってきましたら、本当に高かった!!
( ショックのあまり購入見送り&写メも撮れずです… )
一番左にあったチビ蒲焼君が850円か900円になり、晩酌のお供は1350円!
そうそう食べるものでないのですが、こいつを7~8分蒸し器に入れて蒸しまして、
タレをかけて食べると超美味いんですよねぇ~。

それにしても、ぱぱっと買うにはちょっと高い値段だよなぁ~。
因みにこの他にある(場内の)ウナギさんは、大串1500円が相場だったようです。
決して大きくは見えなかったのが、辛い所だけどね。(涙)
こればっかりは、ウナギ屋さんに何の非もゴザイマセンし…。
暫くはサンマの蒲焼缶(100円)で、我慢するか…。 (号泣)
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/66333800.html
1級なうw
2012/03/03 15:49
こんにちは~、今日は楽しいひな祭りですね!
それとは相反するように!?、全く関係の無い更新になりますぅ。

記憶をたどるのにやたらと時間がかかるようになりました昨今( 涙 )、脳ミソの
性能を全開にして思い出しております。

ええっと…、この写真は先月の連休…
連休中の麹町です、人が少ないでしょう?
もっとも連休と言っても2月の11日(土)12日(日)ですので、祭日が重ならなくても
お休みだった方が多かったと思いますけどね…。
その麹町には、この様な建物を発見しましたw
ほぉ~~っ、〇員宿舎。
流石は、いい所に建ってますね。
そんないい所でお前は何をやってるんだって!?
シディークってお店で、チキンカレーとナンを食べてました。
2日間連続で。
なんて事はゴザイマセンでして、勉強をしてたんですよw マジでww
ちょっと見難いですが、海図にコンパス、三角定規に問題集です。
これを使いまして、
『 X号はZ岬沖でA灯台が〇〇度B灯台が△△度にみえている、現在位置は? 』
等々の問題や、気象学に海難事故、そして機関の保守及び対処。
ざっくり言っちゃいますと、この様な内容な事を!
土曜日は朝の9時から18時までやりまして、
更に日曜日は14時から18時まで勉強(いい響きw)した後~、
学科終了試験を無事にパスいたしますと♪
待つ事数週間で、このような書留が届きまして♪~
中を開けてみますと~~
この様な免許証が入ってるのです

♪~♪~~
小型船舶二級( 旧4級 )は約20年前に取得してましたので、今回は無事1級に
昇格しました次第です。

これで〇山雄三が乗ってるような、豪華クルーザーだって操縦出来ちゃうのだ!
って、そんなお船、買える訳ねぇぇ~しっ!! "orz
多分一生操縦する事も無いでしょうが(有るとすれば宝くじ…)、ただでさえ固く
なってきた脳ミソですからね。
今回がラストチャンスかな?、って思ったんです~。

»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/66284667.html
わんにゃん最接近♪
2012/02/18 16:39
次回はわんにゃん、次回はわんにゃん、っと言いつつ数週間…。
2月も中盤を過ぎ、終盤へと向かっているんですよねぇ。 (当たり前ですが…)
そしてあっと言う間に3月になったら、次女の卒業式&入学式があるんだ!!
やばいよやばいよ~っ! あのガキンチョが中学生になっちゃうじゃん。 "orz
嬉しいような淋しいような、ちょっと複雑な気持ちが自分の何処かにあります。

なんて今からそんな事言っていても仕方ありませんけど~。
今回のお話しは、わんにゃん最接近ですから~
部屋の中をうろうろしていたサバ男(正式名 つみれ)をいったんゲージに入れまして
まずはゲージの中から、ヘス嬢を見せます。
そして徐々に距離を近づけていき、おやつをちらつかせながらドアを…
のそのそと出てきました。

予想以上に無警戒なのには驚きましたよ~。
ただし!、茶色いのの首輪をしっかりと捕まえてね。
さらにおやつで近くに誘導してみると…
この方の生涯で、現在にゃんこ最接近中です。
くんくん鳴いてるヘス嬢をしり目に、ずんずん寄ってくるサバ男w
そして…
ついには、むきっ歯になっちゃいましたww

この後更に接近した写真もあったんですが、お互いの人相が悪すぎまして…。
その写真はお蔵入りと相成りました。
あまり焦ってはいけませんから、この辺りで撮影を中止いたしましてね、
にゃんこをゲージに戻しました。
様子をみていますと、サバ男の方は我関せずとマイペースでうろうろするんですが、
ヘス嬢の方は気になって気になって仕方がない様子。
これって猫と犬の性格の差なんでしょうが、ここまで違うと思いませんでした。
ちょっとサバ男が動けば 『 くんくん、ぴーぴー 』、そしてぷるぷる震えてるし…。
こりゃ当分は無理みたいですねぇ。
毎回書いていますが、長い目でゆっくり慣らしていかなきゃ。
もう少しヘス嬢が大人になってくれれば…、でもあの人確か10才だし…。
十分大人じゃんか!
いぃ~~~え、何も言ってませんよぉ…。 "orz
»
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/66218836.html