信州みそ仕立て
先日お客様から頂いたのがこちら
カップラーメンです。
ホームラン軒自体はこの辺でも売っているそうですが、この味はご当地限定だそうです。
召し上がったことある方いらっしゃいます?
Kさんいつもありがとうございます。
生麺ぽくてコシがあっておいしかったです。
コーンと海苔がいい味出してますね。
» http://ameblo.jp/espoir-gyoutoku/entry-11932404389.html
『行徳かもねぎ商店会』と『行徳駅前商店会』が共同で運営するWebサイト
先日お客様から頂いたのがこちら
カップラーメンです。
ホームラン軒自体はこの辺でも売っているそうですが、この味はご当地限定だそうです。
召し上がったことある方いらっしゃいます?
Kさんいつもありがとうございます。
生麺ぽくてコシがあっておいしかったです。
コーンと海苔がいい味出してますね。
» http://ameblo.jp/espoir-gyoutoku/entry-11932404389.html
だいぶ涼しくなってきたので、秋の飾り付けをすることにしました。
じゃーん!
というほどでもないですが、エスポワールの秋グッズです。
去年これを飾ってからもう1年経つのか…はぁぁ…
ただただ時の流れの早さを感じる瞬間です。
さぁーて、どうやって飾ろうかなー
» http://ameblo.jp/espoir-gyoutoku/entry-11927609012.html
先日お客様からこんなすてきなものをいただきました。
なんだかわかります?
ってタイトルでもう言っちゃってますが、ふうせんかずらです。
漢字で書くと風船葛なんですね~。そしてなんとなく、か「づ」らだと思ってたんですが「ず」なんですね。「づ」だと変換できないんですね。
園芸がご趣味のお客様がお家で収穫したそうです。
そういえば幼稚園のとき私も育てましたよ。きれいな緑で、こういうかわいい実(?)がぽこぽこできるんですよね。
5月頃が植えどきだそうです。
よーし来年植えるぞー!
Aさん、ありがとうございました。
立派な緑のカーテンができるようがんばります。
» http://ameblo.jp/espoir-gyoutoku/entry-11923824615.html
水道の蛇口からポタポタ水がたれるようになったので修理することにしました。
思えば改装して5年以上、来る日も来る日もひねり続ければそりゃあガタも来るってもんですよ。
よくがんばってくれたよ。
というわけで、蛇口の中にある部品を取り替えるべく早速解体。
インターネットで調べながらなんとか外していきました。ネットというのは本当に便利なもんです。
もうここまで来ると素人が手をつけていいものか、少し戸惑いも…
元に戻せなかったらどうしよう…
だって買ってきた部品の説明にはほら太字で
これは踏み入れちゃいけない領域に踏み入れてしまったのでは…?
ドキドキ、そしてちょっとワクワクしながら作業を進める菊池氏。
工業高校出身の血が騒いでいるようです。
部品の交換も見事成功し、キュッと生まれたての水切れを取り戻しました。
なんでも取り敢えずやってみるもんですね!ははははは!
(…あ~直ってよかった~)
» http://ameblo.jp/espoir-gyoutoku/entry-11923445318.html
昨日お客様からハッピーターンをいただきました。
といってもただのハッピーターンじゃございません。関東では横浜にしか売ってないという珍しい一品。少し前までは大阪でしかお目にかかれなかったそうです。
キャラメル、メープル、カマンベールチーズ、マンゴー、木苺、白桃、と6つの味。
ハッピーターンの周りにまぶされている粉、正式名称「ハッピーパウダー」がそれぞれの味に味付けされているんですね~ん~
ベースのおせんべいは普通のハッピーターンと同じほんのり塩味。
甘さとしょっぱさが、お口の中で一瞬ケンカしたんですが最後には仲直りしました。絶妙のマッチングです。
ポテチの周りをチョコでコーティングしたお菓子なんかもありますが、このバランスを考えた人はすごいですよね。
Kさん、いつも珍しいお土産をありがとうございます(^人^)